タマホームとのトラブルを終えて思ったこと。ハウスメーカーの闇

タマホーム

こんにちは、よっしです!

今回は、4回にわたって記事にしてきましたトラブル編を終えてタマホームに関して思ったことをつらつらと書き殴ってみます。

初回の記事はこちら👇

二回目の記事はこちら👇

三回目の記事はこちら👇

トラブル編の最終回はこちら👇

今回のトラブルを受けた対策と感想

〇対策

正直なところ今回はこれといって対策のしようがないと思うんですよね。こんなところ気づきようがないですし、そもそもハウスメーカーって言い値なので、今回もなんでこんな金額になってしまったのかもよくわかりません。

もしかすると、本当にぼったくろうとしてきたのかもしれません、、(自分達で払うと言ってきたので、そんなことはないと思いますが、、)

他の方のブログを見てみてもやはりこういったお金にまつわるトラブルはどこのメーカーも大なり小なりあるみたいで、これがハウスメーカーの闇なのかなとおもいました。

対策というか対応にはなりますが、どうすれば問題を解決できるのか、まず自分達の納得できるところを考えてみましょう。そして、こちら側の主張を伝えたうえで相手側の動きを探りましょう。一つ注意することは決して感情的にならないこと。人情に訴えるようなことをしても、所詮は商売です。担当さんがどうにかしたくても会社に勤めている以上、会社の命令には逆らえません。そして上の人の意見は思ったより辛辣で、会社の利益を第一に考えています。やはりそれを考慮すると、主張した内容を勝ち取るためにどういう道筋で話をしていくかが重要になりますね。まずは冷静に考えて、話を組み立ててみてください。

〇感想

ここからはタマホームに対する私の個人的な感想です。タマホームは設立が1998年とまだ出来て22年と若い会社です。それなのに年間着工棟数が1万軒近くあり、また決算情報によるとTheTamaHomeがすこぶる売れたとのこと。この情報から察するに急成長した業績に現場がついてこれてないのではと思います。

家が飛ぶように売れるものだから、その仕事を回すために激務になる、結果としてしっかりとした教育もできずトラブルが発生し、また仕事が増える。こういったサイクルを繰り返してどんどん現場が疲弊していってるのではないでしょうか?

本来そういったトラブルを避けるためにマニュアルだったり、事例集だったりがあるはずなのですが、どうもそういった仕組み化がされておらず、行き当たりばったり感が否めません。(他のハウスメーカーもそうかもしれませんが、、)

こういった仕組み化や現場の人工問題に力を入れて解決していかないと、顧客が離れていくかもしれないので是非取り組んでほしいですね!自分が建てたハウスメーカーだし、落ちぶれていってほしくありませんしね笑

偉そうにいってすみませんでした🙇なんだかんだ今のところはタマホーム大好きですよ!笑 コストパフォーマンスは抜群だと思ってますしね。しかるべき改善をぜひお願いしたいものです。

皆さん今回のトラブルはどう思われましたか?いろんな方の意見を聞いてみたいので、よかったらコメントおねがいします🙇

今回はサラッとこんなところで、また次回お会いしましょう👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました